« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月 9日 (火)

LED電球 Sharp DL-L601Nのその後:不適切な用途?

懲りずに、またしてもこっそりトイレに取り付けてみたが、3日ほどで苦情をもらってしまった。今回は、昼白色はなじめない、との事(家中の照明を電球色またはそれ相当に統一している)。フリッカ(ちらつき)について聴いてみたら「前の(KFE LB07-E26WW)よりはマシだけど・・・」だそうだ。やはり、気になる人には判ってしまう程度のフリッカがあると言えるだろう。

ここでふと気が付いたのだが、もしかしたら「トイレにLED電球」は不適切な取り合わせなのかもしれない。どう考えても、1日に10時間も点灯しているはずが無いからだ。

LED電球に関して「点灯してすぐ明るくなるので、頻繁に点滅する用途に向いている」と言った記述をよく見かける。このこと自体誤りではないが、「頻繁に点滅する用途」は1日あたりの延べ点灯時間が短いのではないか、との疑いが生じる。もちろん、CO2排出削減や電気代節約を重視するわけなので、無駄な点灯は極力避けた場合の話だ。

続きを読む "LED電球 Sharp DL-L601Nのその後:不適切な用途?"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »