天体改造C920:土星でテスト
久々の晴れ間に恵まれた6月14日、土星を捉えることができた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前の記事で触れた「納得いかない土星」の件に決着を付けたいのだが、晴れた夜に恵まれないので、昼間の地上の風景で画質確認をした。被写体は部屋の窓から見える電柱の一番上に取り付けられた碍子だ。
距離は50m程度。あまり無理なく焦点が合う。上の写真中央に写っている文字で画質を比べてみた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今まで「360pで最大にズームインすると、画素センサーの物理画素とピクセル等倍になる」と思い込んでいたが、これに対する疑いが生じた。以前同じ被写体を写し比べて確認したつもりだったが、前回の土星の写り具合を見ると「ちょっと待てよ」と言う気持ちになる。
本当なら、こう言う事はもっと早くやっておくべきだったが、夜晴れているとどうしても天体撮影優先になってしまう。今夜は晴れそうにないので、遅まきながら確認してみることにした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント