ペット

2011年3月 1日 (火)

シマリスと暮らす(3)惜別

シマリスがどこかに旅立ってしまってから、もうすぐ1年になる。
口では「ペットロスなんて関係ないよ」と言っているが、いままでこの事を記事にする気にならなかった。

自分より長生きしそうな動物をペットにすべきではない、と私は思っている。
だから、ペットを飼い始めるときは、終わりがあることを覚悟しているつもりだし、人にもそうすべきだと言ってきた。

しかし、心には意思でコントロールできない部分があるのも事実だ。

この話題の3回目に「惜別」は、あまりに唐突ではあるが、事実なので一旦ケリをつけないと先に進めないと思った。思い出話として、この話題は続けたい。

この記事が、この春からシマリスを飼ってみようと思っている方の参考になれば幸いである。

続きを読む "シマリスと暮らす(3)惜別"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月22日 (月)

シマリスと暮らす(2)シマリス♀は春に囀る

前回のシマリスネタで紹介したこちらの本;

の147ページ左下、「性周期と発情期間」の節に、

・・・メスは、約14日周期で発情し、繁殖シーズン(引用注:飼育下で12~5月)中に何回か(2、3階の個体もいますし、10回以上の個体もいます)の発情を迎えます。1回の発情日は1~3日です。発情中のメスは、頬をふくらませて、「ホロホロ」というような鳴き声をあげ、・・・

と書いてある。確かにそのように聞こえないことは無いが、「鳴き声をあげ」は少し控えめな表現だと思う。ずいぶんとにぎやかなのだ。

続きを読む "シマリスと暮らす(2)シマリス♀は春に囀る"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月18日 (火)

シマリスと暮らす(1)出会い

始めに断っておくが、標準的日本語であれば「シマリスを飼う」とすべきだろう。しかし実感としては「~と暮らす」の方がしっくり来る。

今も5人目の家族として一緒に暮らしているシマリスは、正確にはシベリアシマリスの亜種・チョウセンシマリスの♀5歳である。下の写真は、出会いから2週間後の2004年6月12日に撮影した。

Chip20040612

続きを読む "シマリスと暮らす(1)出会い"

| | コメント (0) | トラックバック (0)